【超美味】圧力鍋で豚バラ軟骨トロトロ煮/下処理&レシピを紹介

豚バラ軟骨の柔らか煮

 

こんにちは、たかっぽです。

 

今回は「圧力鍋で豚バラ軟骨をトロトロに煮る方法と下処理&レシピ」を紹介します。

 

豚の軟骨はスーパーなどでよく見かける商品。

比較的値段も安く手に入りますし、ボリュウームもたっぷりです!

 

しかし、豚の軟骨は普通に煮ただけでは硬くて食べれません。

軟らかく煮ようとすると4~5時間はかかってしまって大変です。

そこで必要になるのが、「圧力鍋」ですね。

圧力鍋なら30分~40分加圧するだけで軟骨が柔らかくなるので、非常に便利です。

今回は、そんな圧力鍋を使った「下処理の方法」~「軟骨をトロトロに煮るコツ」までしっかり解説していきます。

 

手順通りに作れば、誰でも簡単に「美味しい豚軟骨トロトロ煮」を完成できますので、どうぞ実践してみてくださいね。

 

豚バラ軟骨の作りやすい分量と合わせ調味料

 

◆:豚バラ軟骨

豚バラ軟骨

 

◇:軟骨の㎏

<材料2~3人分

軟骨・・・・700g~800g

 

合わせ調味料は次のとおり。

◇:合わせ調味料
  • 水・・・・・・・300㏄
  • 酒・・・・・・・60㏄
  • みりん・・・・・60㏄
  • しょう油・・・・70㏄
  • 砂糖・・・・・・大さじ1
  • ショウガ・・・・20g(スライス)

 

圧力鍋を使った軟骨の下処理

圧力鍋

まずは、圧力鍋を使って軟骨の下処理をしていきます。

 

ちなみに、僕が使っている圧力鍋は4・5ℓ圧力切替式片手圧力鍋です。

 

値段もお手ごろですし、IHにも対応しているので安全に調理することも可能です。

興味のある方はぜひ。

 

という訳で、下処理の工程に入っていきます。

手順は次のとおり。

 

①:4~5分下茹でした軟骨を圧力鍋に入れ充分かぶるくらいの水をそそぐ。

圧力鍋で豚バラ軟骨トロトロ煮

加圧する前に軟骨を4~5分下茹でしてアクを取り、ザルにあげ水洗いする。鍋に軟骨を入れなおし、充分かぶるぐらいの水を注ぎます.

 

②:強火で熱しロックピンが上がったら弱火にして30分ほど加圧を行う。

豚バラ軟骨の下処理

強火で熱しロックピンが上がったら弱火にして30分ほど加圧します。時間が来たら火を止め、そのまま自然放置。一晩おきましょう。

 

③:一晩放置するとご覧のように油脂が固まりラード状になる。

豚バラ軟骨の下処理

ここが最も重要なポイント。なぜなら一晩置くか置かないかで、軟骨から出る油脂の量が全く違ってくるからです。

 

④:軟骨から出たラードはきれいに取りのぞく。ゆで汁も捨てる。

豚バラ軟骨のトロトロ煮

ラードはスプーンなどできれいに取りのぞき、ゆで汁も捨てる。ラードは他の料理に使うことも出来ますので、利用される方はラップなどに包んで冷凍しておくといいですね。

 

⑤:再び鍋に水を入れ強火で熱し煮立ったら火を止め軟骨をザルにあげる。

豚バラ軟骨トロトロ煮

強火で熱し煮立ったら軟骨をザルにあげ、ゆで汁も捨てる。鍋についた油なども、きれいに洗っておきます。この時は圧力はかけず、軽く茹でるだけです。

<これで下処理は完了です>

 

◇:柔らかさの加減は調整できる。

圧力鍋で30分~40分加圧すると軟骨もトロトロになって誰でも問題なくいただけます。

もっと歯ごたえが欲しい方は好みの時間に調整するといいでしょう。

 

豚バラ軟骨のトロトロ煮

 

さて、下処理ができたらあとは簡単です。

 

①:鍋に軟骨、合わせ調味料を入れ「中火」で熱します。

豚軟骨の柔らか煮

先ほど洗った鍋に軟骨と調味料を入れ「中火」で熱します。圧力はかけません。

 

②:煮立ったら弱火にし、ショウガを入れ落し蓋をして15分~20分ほど煮込む。

豚軟骨の柔らか煮

煮たったら「弱火にして15分~20分」ほど煮込む。時間が来たら火を止めそのまま冷まします。そのほうが味がしみこむからです。落し蓋は木の蓋でも構いませんが、僕は「アルミホイル」のほうが隅々までふさがり、煮汁もよく回るのでこの方法を取っています。

 

豚バラ軟骨のトロトロ煮・完成品

▼完成品はこちら▼

食べるときに温めて、ねり辛子をつけて食べるとおいしいですよ!

 

<時間に余裕があれば一晩置くと味が落ち着き、さらにおいしさが増します>

 

<補足>

軟骨の下処理を完全にしておけば、冷凍保存もでき必要なとき大根やコンニャクなどと煮てもよし、またカレーやシチュー、おでん、鍋物、ポトフなど幅広く使うことが出来ます。

今回はシンプルに軟骨だけを煮込みました。

 

いかがでしたか?

最後まで閲覧していただいてありがとうございました。