こんにちは、たかっぽです!
今回は終活の話です。
近年、「終活」と言う言葉が、ネットや本などでも目に付くようになりました。
私も終活を始めたいと思っているのですが、まだ50代なので早すぎるでしょうか?
また、終活によるメリットや注意しなければならない点は、どんな事でしょうか?
わかりやすく教えて欲しいです。
こう言った質問に答えます。
終活、たしかに近年この言葉を聞いたり、文字で見かけることが多くなりました。
正直ボクは、この「終活」と言う言葉が好きではありませんでした。人生の終わりをはやばやと決め、死後の準備をしているようでイヤだったのです。
きっと、このようなイメージを持ってる方は多いんじゃないですかね・・・。
今は、人生100年時代と言われているのに、早い人では30代から始めている方もいるんです。
驚きです。そんなに急がなくても…そう思っていたのですが…。
でもこの考え方は間違っていました。なぜなら、「終活」にはもっと深い意味が含まれていたからです。
この記事では残された家族の負担を軽減するだけでなく、自分にとっても大きなメリットがある事を書いています。
ぜひ参考にしてみてください。
残りの人生を悔いなく生きるために…。
目次
終活を始めるのに早すぎることはない
「終活とは、老いて死を迎えるための準備」、そんなイメージをあなたは持っていませんか?
残念ながらボクはそう思っていました。
もちろん間違ってはいませんが、実は「終活」とは、もし自分に何かあった時のための準備でもあるんです。
例えば、「事故や突然の発作で倒れ入院、また亡くなる・・・」場合などがそうです。
これは人間である以上、誰でもその可能性はあるわけでして、いつ何が起きるか予想はつきません。
老いてから終活を始めるもの、と思いがちですがそればかりではないんです。
若いうちから終活を開始しても、決しておかしくはありません。
万が一の場合に備え、身の回りをきちんと整理しておけば、いざと言う時に役に立つ。
終活とはそのような意味も含まれているんです。
終活にはいろいろなメリットがありますが、今回は大まかに3つに絞って書きました。
では順を追って見ていきましょう。
終活には大きく分けて3つのメリットがある。
3つのメリットは次の通りです。
①:残された家族の負担を軽減できる。
②:自分の気持ちと素直に向き合える。
③:自分の希望が伝えられる。
①:残された家族の負担が軽減できる
終活の一つ目のメリットは、残された家族の負担が軽減できることです。
自分が亡くなった後、白紙のままだと残された家族に大きな負担をかけてしまいます。そうならないためにも、身の回りをきちんと片付けておく事で、家族を困らせずに済みます。
終活での片付けに「断捨離」があります。
断捨離とは、もともと「ヨガ」の思想が元になっていて、不要なものを断ち、今ある不要なものは捨て、物への執着心をなくす。そして身軽な生活を得ようとする考え方です。
- 断(だん)→必要なもの以外は買わず、入ってくるものは断つ
- 捨(しゃ)→自分の使わなくなったものは捨てる
- 離(り)→物への執着から離れる
つまり、断捨離を行うことで、身軽になり、残された家族の負担が軽減できる、と言う訳です。
また、大事な情報を書き留めておく「エンディングノート」があります。このエンディングノートは、自分が伝えておきたい事や、個人情報を書き記しておくことが出来るノートです。
このノートがあれば、家族はそれを見ながら次への行動に移しやすくなります。とても便利なノートです。
「終活」とは、最終的に残された家族のために、少しでも負担を減らしてあげようとする、重要な作業でもあるんです。
②:自分の気持ちと素直に向き合える
2つ目のメリットは、終活を行うことで、自分の気持ちと素直に向き合えるキッカケになる事です。
なぜなら、終活を行う事で過去を振り返り、「今」を見つめ直すことになるからです。
例えばですが、ボクの過去を巻き戻してみると、人に言えないような恥ずかしい場面が、たくさん出てきます。
若い頃は、「間違いない!」と思って行動していたことが、今、そのシーンを見ると「なんであんなことを・・・」と、情けない自分が映るんです。
もちろん楽しかったことや、よく頑張ったなーと、自分をホメたくなる場面も出てきます。
アルバムを見ると、なつかしさがこみ上げてきますが、同時につらかった事も思い出します。こっちの方が多いかな・・・。
このように、終活に取り組んでいる時間は、過去の自分を認識している時間でもあるんです。
そして過去は過去として、そのうえで残りの人生を大切に生きようと前向きな気持ちに変わってきます。本当です。
ですから終活を行う事とは、「今の自分と素直に向き合うこと」でもあるんです。
③:自分の希望が伝えられる
終活の3つ目のメリットは自分の希望が伝えられることです。
突然、自分が死んだ後の話を切り出すと、「縁起でもない…」と、家族を驚かしてしまいます。
どうしても「死」と言う言葉が出てくると、イヤなイメージとして伝わってしまうからです。ここは気を付けなければなりません。
でも、終活を行う意味をちゃんと伝えれば、きっと家族も理解してもらえるはず。
理解してもらえば、お互いの考え方や希望を照らし合わせることが出来ます。
とくに個人情報は、限られた家族にしか話せません。まだ自分が元気なうちに大事なことを伝えておくことで、不安がなくなり気分的にも楽になります。
終活の3つ目のメリットは、自分の大切な情報を家族に伝えておくことが出来る利点です。
- 残された家族の負担が、軽減できること。
- 自分の気持ちと素直に向き合えること。
- 自分の希望が伝えられること。
終活には他にもいろいろなメリットがありますが、一応3つにしぼって書きました。
以上が終活によるメリットです。
終活にもそれなりのデメリットがある?
終活にもそれなりのデメリットがあります。
何事もメリットがあれば、デメリットもまたあるものです。
ただ終活のデメリットは考え方ひとつ、持っていき方ひとつで回避につながります。
ですから終活を行う場合は、まずデメリットとなる原因や、注意しなければならない点をしっかり理解した上でスタートした方がいいでしょう。
終活によるデメリットも、大まかに言えば3つに絞ることができます。
そのデメリットを次で詳しく解説します。
終活による3つのデメリットとは?
下記が3つのデメリットです。
①:終活を行う事で気分が沈みがちになる?
②:「終活→断捨離」はけっこう体力を使う?
③:家族に不快な思いをさせる可能性がある?
①:終活を行う事で気分が沈みがちになる?
終活を行う事で不安を感じ気分が沈みがちになる場合があります。
終活とは「人生を前向きとしてとらえるもの」と、分かっていても、人生の終わりについて考えることですから、気分が沈んでしまうことはある意味仕方のないこと。
ですから終活を始める時は、ひとりですべてを抱え込まない事です。
家族や周りの人と相談したり、専門家のアドバイスを受けるなどして、不安や悩みを柔らげる事が大切です。
「終活」の言葉がすきでない妻は、終活とは言わず「プチ片付け」という言葉を使って以前から「断捨離」をしています。
人間はいつ何が起きるか分かりません。
突然亡くなった時、恥ずかしい物や汚いものなど人に見られたらイヤですよね。
そういう意味もあってまだ元気なうちに少しずつ「プチ片付け」をしています。
最初はややネガティブだった気持ちも、周りがキレイに片付ずいてくると、スッキリして逆に心が軽くなったと妻は喜んでいます。
人は不思議なもので、言葉一つで意識も変わってきます。「終活」とは言わず、妻のように違った言葉にするのも一つの方法です。
終活を行う時、不安を感じ気分が沈みがちになる方は、「プチ片付け」という言葉を使って少しずつ断捨離を始められたらいかがでしょうか?
②:「終活→断捨離」はけっこう体力を使う?
「終活→断捨離」はけっこう体力を使います。
終活を始めるのは歳をとってからでいいと思っていませんか?
いえいえ、けっしてそうではないんです。
50代位から始めても決して早くはありません。なぜなら「断捨離」は思った以上に体力を使うからです。
例えば、妻に言わせると「重くて、デカくて、頑丈なもの」これほど始末の悪いものはない・・・と、こぼしています。重労働なんです、断捨離は・・・。
ですから、年をとってから始めようと思っても、気力や体力がなかなかついていかない。少しでもはやいうちから始めた方が気分的体力的にもラクなんです。
また断捨離を行う時はバラバラにやらず、場所を決めてから作業した方が、片付けしやすくなります。
下記が妻流のやり方です。
- 各部屋ごと
- キッチン
- リビング
- 押し入れ
- 書斎
- たんす(クローゼット)
- 玄関(靴箱など)
- 庭の周辺
上記のように部分的に分け、また同じ個所でもさらに小分けにすれば無理なく出来ます。箇所を予め紙に書きだしてから始めるのもいいでしょう。
ただ気を付けなければならないのは、大事なものを思わず捨ててしまったときです。一度捨ててしまうと取り返しのつかない事になります。
その点は注意しましょう。
ちなみに断捨離については「断捨離」のやり方5つの手順/捨て方には順番とコツがある?」をご覧いください。断捨離のやり方や手順が詳しく書いてあります。
③:家族に不安や不快な思いをさせる可能性がある?
終活のデメリットの中で、一番注意しなければならない点は、家族に不快な思いをさせてはならないことです。
なぜなら、「終活」の言葉を口にすると、どうしてもイコール「死」につながってしまい、一気に暗いムードにさせてしまうからです。
終活は自分の死後、遺された家族に負担をかけたくないと言う思いやりの気持ちで始めるのですが、「終活の話」を切り出すときは、タイミングが必要です。
また、死後の希望も考えなくてはいけません。「特に葬儀の内容やお墓について」などを希望しても、子供たちは別の方法を考えているかもしれません。
それが自分の希望であっても、実際は遺された家族に大きな負担をかける事になるのです。
ですから、心配や不安な思いをさせないためにも、終活を行う場合はよく話し合い、理解を得てからスタートした方が賢明です。
そうしないと家族を困らせてしまうことになります。
以上がデメリット3つです。
たとえば、「葬儀が格安でできる」などど契約させ、後で高い費用を請求するというもの。気を付けないといけません。
終活として我が子に伝えておきたい事とは?
例外を除いて、順番から言えば、親が先にあの世へ旅立ちます。
ボクもそう遠くない先に、あの世へと引っ越しをしなければならない日がやってきます。
「イヤだ!!」・・・と言っても自然界の「オキテ」だから仕方がありません。
そこで、我が子に伝えておきたいことは何かな・・・と考えたとき、2つだけありました。
①:お墓にこだわる必要はない!
②:遺された妻を大切にしてほしい!
この二つです。
①:お墓にこだわる必要はない!
ボクはお墓にこだわる必要はない。そう思っています。
お墓は高額です。お墓を造るとなると、その費用はバカにならないからです。
それに、子供たちは今、都会で生活しています。遠く離れていれば、お墓の維持管理はままになりませんし、供養も思ったようにできないはず。
なので、「お墓にこだわらなくていい」・・・そう伝えたい。
どうしても、供養したい場合は、他の方法ですればいいんです。「散骨」や「樹木葬」と言う方法もあります。
そして、遺骨の一部を残し、手元供養をする方法もあります。
最終的には子供たちが決めることですが、無理して豪華な「お墓」や立派な「仏壇」を設けるより、遺された子供たちが、毎日幸せに暮らしていれば、そっちの方が何倍も嬉しいです。
ですから、ボクはお墓にこだわる必要はない。そう思っています。ちなみに、お墓がなくても供養できる方法は、今、お墓を造らない人が増えている/その理由と供養の形とは?をご覧ください。
供養方法が詳しく書いてあります。
②:遺された妻を大切にしてほしい!
夫婦には、夫婦にしか分からない不思議な空間と言うものがあります。
この空間は、「親」も「子供」も「きょうだい」も、ましてや「他人」など絶対に入り込むことの出来ないナゾの空間です。
しかし、この「ナゾの空間」もどちらかが亡くなると同時に、むなしく消えてしまいます。
その時の寂しさや悲しさは、想像を絶する事でしょう。
若かった頃は、気にも留めなかったけれど、今は、現実としてそれを強く感じる。
実際、奥さんに先立たれた知人を何人も見てきましたが、その姿はまるで抜け殻。慰めようもありません。
でも、夫婦である以上このプロセスは、誰もが必ず通らなければならない運命です。つらいことですが仕方がありません。
仮にボクが先に逝った場合、妻はそのプロセスを経験をすることになります。
そのことによって、精神的不安や恐怖心から、もしかしたら人が変わったようになるかも知れない・・・。その時はどうか妻の立場を理解してあげてほしい・・・。
以上がボクの願いです。もちろんこれが逆になるかも・・・ですが・・・。
というわけで終活の話、これで終わります。
終活はいつから始めたらいい?:本記事のまとめ
それではおさらいです。
🔶:終活によるメリットとは
終活には3つのメリットがありました。
🔶:終活にもそれなりのデメリットがある?
終活にも3つのデメリットがありました。
🔶親が子供に伝えておきたい事とは?
2つだけありました。
- お墓にこだわる必要はない!
- 遺された妻を大切にしてほしい!
この二つでした。
終活の話いかかでしたか?
すこし長くなりましたが、最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
終活のお話 詳しく書いてあってとても、参考になりました。これを期に始めてみようという気持ちになりました!!
アジサイさん いつもコメントありがとうございます。
終活に早すぎることはありませんが、あせる必要もありません。
断捨離はけっこう体力を使いますので、ボチボチやってくださいね。
アジサイさんのコメントに感謝しています。